2012年01月05日-2
自動車重量税・エコカー減税など車体課税を見直し

 2012年度税制改正大綱には、自動車重量税の当分の間税率の一部廃止・軽減やエコカー減税の延長・拡充など、車体課税の見直しが盛り込まれた。自動車重量税は、新車購入時や車検時に自動車の重さに応じてかかる税金で、現在、登録自家用車0.5トンにつき年5000円が課されている。本来の税額2500円に同額が上乗せされているのだが、この本来の税額への上乗せ分を2012年度に半減する。減税規模は年1500億円。

 改正の影響は自動車の燃費基準(2015年度燃費基準)によって異なり、電気自動車や燃料電池自動車などの次世代自動車や燃費基準を20%超上回って達成した車は当分の間税率を廃止(ゼロ)、燃費基準を10%超上回って達成した車は75%減税、燃費基準を達成した車は50%減税し本来の税額だけになる。ただし、新車新規登録から13年以下の車は現行水準(2500円/0.5トン・年)を維持する。

 エコカー減税は、2012年4月末で適用期限が切れることになっているが、燃費基準を2010年基準から2015年基準に厳格化し、対象車種を絞ったうえで3年間延長する。自動車重量税は2015年4月30日まで、自動車取得税は2015年3月31日まで延長される。現行では次世代自動車は自動車取得税と車検1回目(~3年)の自動車重量税が免税となるが、次世代自動車並みの燃費(燃費基準20%超達成)を持つガソリン車を対象に追加する。

 次世代自動車と2015年度燃費基準を20%超上回って達成した車については、2回目の車検時(~5年)の自動車重量税についても50%軽減する。燃費基準を10%超上回って達成した車は、自動車取得税と車検1回目の自動車重量税を75%軽減、燃費基準を達成した車は同50%軽減する。このように、燃費基準を厳しくするため、当面、エコカー減税の対象車は減るとみられている。

 そのほか、自動車税のグリーン化は、2015年度燃費基準達成車を対象に2014年3月31日まで2年間延長。軽減率を25%及び50%と段階的に設定(現行一律50%軽減)し、インセンティブ効果を期待する。経年車(新車新規登録から13年超のガソリン車など)への10%重課は維持する。また、現行の低燃費車特例及び低公害車特例は、中古車に対する特例として分かりやすい形に統合したうえで、2014年3月31日まで2年間延長する。

ウィンドウを閉じる