2012年05月21日-3
中国に期待する役割、販売拠点への期待が過半数

 大阪・京都・神戸の3商工会議所が3月下旬~4月中旬にかけて実施した「中国ビジネス実態に関するアンケート調査」結果(有効回答数308社)によると、(1)今後、中国ビジネスに積極的に取り組む姿勢が鮮明であり、(2)中国を販売拠点として期待していることが明らかになったが、一方で(3)賃金上昇や突然かつ頻繁な政策変更、煩雑な手続きなどで、対応に苦慮する姿も浮き彫りになった。

 中国とのビジネス関係については、「関係がない」とした企業は2割強(22.4%)で、残る8割近い企業は何らかの形で中国と関わりを持っている。具体的には(複数回答)、「輸入」が37.7%、「輸出」29.2%、「現地法人がある」27.3%、「委託加工」17.2%など。今後の取組み姿勢でも、「拡大する(新規に開始する)」とする企業が48.7%、「未着手だが今後検討したい」(10.1%)を合わせ6割近い企業が中国ビジネスに積極的な姿勢をみせている。

 中国に期待する役割(複数回答)については、「販売拠点(購買力)」(55.2%)が最も多く、次いで「生産拠点」(36.0%)、「調達拠点」(33.8%)、「人材確保」(6.8%)などとなり、国内市場の停滞・縮小を背景に、中国市場に期待する姿勢がうかがえる。また、福島第一原発事故による中国ビジネスへの影響は、「影響はない」が8割近く(79.5%)だったが、「影響がある」(15.1%)企業も一定割合みられた。

 中国事業での主な経営課題(複数回答)では、「賃金上昇」とする企業が47.3%で最多、「突然・頻繁な政策変更、煩雑な手続き、許認可遅延」(42.7%)が4割を超え、「中国製品の品質・安全性」(33.5%)、「商習慣の相違」(28.9%)が続く。そのほか、「現地一般従業員の不足・離職率の高さ」(19.2%)や「中国に精通した日本人社員不足」(18.0%)、「現地幹部社員の育成」(14.6%)など、人材育成や労務管理に関する課題も抱えている。

 同アンケート調査結果の詳細は↓
 http://www.osaka.cci.or.jp/Chousa_Kenkyuu_Iken/press/240517chn.pdf

ウィンドウを閉じる