2012年03月01日-4
経済成長見通しは今後5年間では横ばい~内閣府

 内閣府は2月28日、「企業行動に関するアンケート調査」結果を公表した。企業の今後の景気や需要動向の見通しについて、東京、大阪、名古屋の1部、2部上場2389社に実施、863社が回答した。予想実質経済成長率は、2011年度は0.9%、今後3年間は(~2013年度)1.2%、今後5年間(~2015年度)は1.3%。次年度及び今後3年間の予想成長率は前年度調査の水準を上回り、今後5年間の予想成長率は前回調査比横ばいとなる。

 予想名目経済成長率は、2011年度は0.3%、今後3年間は0.7%、今後5年間は1.0%で、2011年度は前年度調査のマイナス成長からプラスに転じ、今後3年間は緩やかに回復する見通し、今後5年間は横ばい。実質と名目を比較すると、2011年度、今後3年間、今後5年間いずれも名目が実質を下回り、物価下落が見込まれている。今後3年間のデフレ期待は0.5%、5年間では0.3%となっている。

 輸出企業の採算円レート(実数値平均)は、86.3 円/ドルと前年度調査(92.9 円/ドル)から上昇している。製造業の1年後の平均仕入価格は2.0%の上昇、平均販売価格は0.3%の下落と仕入価格の上昇を販売価格に転嫁できず、交易条件は悪化する見通し。非製造業の1年後の平均仕入価格は1.3%の上昇、平均販売価格は0.3%の上昇となり、こちらも仕入価格の上昇を販売価格に転嫁できず、交易条件は悪化する見通し。

 今後3年間の設備投資の見通しは、全産業で3.4%となり、2年連続のプラスとなったが、2004年度調査から2007年度調査の水準と比べると低い伸びにとどまった。また、今後3年間の雇用者数の見通しは、全産業で1.0%と2年連続のプラスとなったが、低い伸びにとどまった。製造業はプラスに転じ、非製造業は増加幅がやや拡大し、引き続きプラスとなった。

 海外現地生産比率は、製造業全体でみると2009年度実績は17.1%、2010年度実績見込みは18.0%、2015年度は21.4%と上昇傾向の見通し。一方、逆輸入比率は、2009年度実績は22.6%、2010年度実績見込みは22.0%、2015年度見通しは20.6%と低下傾向の見通し。生産拠点を海外に置く理由は、「現地・進出先近隣国の需要が旺盛または今後の拡大が見込まれる」が42.9%で最多、「労働力コストが低い」が26.1%で続いている。

 同調査結果は↓
 http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/ank/h22ank/h22ank_houkoku.pdf

ウィンドウを閉じる