2012年02月01日-4
円高の小企業へのマイナスの影響は17.7%~日本公庫

 日本公庫総研が同公庫取引先企業を対象に昨年12月上・中旬に実施した「円高の小企業への影響に関する調査」結果(有効回答数6223社)によると、円高の事業への影響は、「マイナスの影響」があると回答した企業割合は17.7%となり、2010年12月の前回調査からわずかに増加した。業種別にみると、「マイナスの影響」と回答した企業割合は、製造業が34.0%と全業種中で最も多く、前回からの増加幅も3.6ポイントと最大だった。

 円高の事業へのマイナスの影響で最も大きい内容をみると、「企業のコスト意識や消費者の節約意識の高まり」が39.2%で最も大きく、次いで「取引先の海外移転や規模縮小、従業員の減少等」(22.3%)、「取引先からの値引き要請」(12.6%)の順。前回調査と比べて「取引先からの値引き要請」が減少する一方、「取引先の海外移転や…」が大きく増加している。製造業では、「取引先の海外移転や…」(26.4%)が最も多くなっている。

 製造業における今後の円高対策をみると、「特になし」(41.2%)を除けば「国内にとどまり一層の合理化を進める」(21.3%)が最も多い。従業者別では、規模が大きくなるほど「国内にとどまり一層の合理化を進める」、「海外製品に負けない技術力を強化する」が最も多くなっている。最終需要分野別では、「国内にとどまり一層の合理化を進める」、「海外製品に負けない技術力を強化する」は、産業機械関連や衣料品関連で多い。

 現在の不安要素をみると、「自粛ムード・節約志向の高まり」(50.7%)、「価格競争の激化」(47.5%)を挙げる企業割合が、5割前後と多くなっている。以下、「地域の衰退」(34.0%)、「原材料価格の高騰」(26.1%)など。製造業では、「円高の進行」を挙げた企業割合は27.1%となっているが、「価格競争の激化」(48.4%)、「原材料価格の高騰」(39.6%)、「自粛ムード・節約志向の高まり」(31.5%)を挙げる企業割合のほうが多くなっている。

 同調査結果は↓
 http://www.jfc.go.jp/common/pdf/tokubetu_120126.pdf

ウィンドウを閉じる